SDGs(エスディージーズ)、環境問題のために、個人ができることはたくさんあります。
その中でも今回は、
「食品」「日用品」「ペット用品」などの訳あり商品を購入することで
SDGsに取り組む様々な団体に支援ができるお店をご紹介します。
環境問題のために社会貢献活動を行う団体はたくさん存在します。
- ごはんを十分に食べることができない子どもたちのため「こども食堂」へ支援する団体
- 食品ロス削減と子どもの貧困問題の解決に取り組む団体
- ベトナムの貧困家庭の子どもたちに「奨学金」を支給する団体
他にも様々なSDGs(エスディージーズ)に取り組む団体があります。
このような方々に、お得にお買い物をして支援してみませんか?

目次
SDGs(エスディージーズ)とは?
SDGsとは、「Sustainable Development Goals」の略称で、「持続可能な開発目標」のことです。
2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継です。
2015年9月に国連で採択され、貧困や紛争、気候変動による自然災害、感染症などの人類が抱える様々な課題を整理し、
2030年までに世界が達成するための目標を掲げたものです。
SDGs(エスディージーズ):17の目標
SDGsは下記の17の目標を掲げています。
- 貧困をなくそう
- 飢餓をゼロ
- すべての人に健康と福祉を
- 質の高い教育をみんなに
- ジェンダー平等を実現しよう
- 安全な水とトイレを世界中に
- エネルギーをみんなに そしてクリーンに
- 働きがいも経済成長も
- 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 人や国の不平等をなくそう
- 住み続けられるまちづくりを
- つくる責任 つかう責任
- 気候変動に具体的な対策を
- 海の豊かさを守ろう
- 陸の豊かさも守ろう
- 平和と公正をすべての人に
- パートナーシップで目標を達成しよう
SDGs(エスディージーズ)の課題
SDGsの目標達成のためには様々な課題があります。
- 貧困ラインを下回って生活している「極度の貧困」を終わらせる
- 持続可能な農業を促進し、食料の生産を維持することで飢餓を終わらせる
- 気候関連の災害や自然災害への対策を強化し、人が安全に住める環境を実現する
他にもたくさんの課題があります。
様々な企業や自治体がこのような課題に取り組んでいます。
様々な団体に支援ができるお買い物
環境問題に取り組む団体に、ネットでお買い物をするだけで寄付できます。
「賞味期限間近品」「パッケージ変更品」「過剰生産品」などの訳あり商品を取り扱っております。
訳あり商品ですが、品質は問題なくお得にお買い物ができます。
種類も豊富なので、ぜひ1度ご覧いただければと思います。

下記バナーでお店に行くことができます。
まとめ買いをすることで送料無料になる商品もありますよ!





最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント